中古住宅などだとトイレが和式になっていることがあります。
こうした和式トイレは水漏れしにくいと思われがちですが、実は意外なところから水漏れするものなのです。
和式トイレの場合にはどのような箇所から水漏れしてくるのでしょうか。
また、実際に水漏れしたらどのように対応すれば良いのでしょうか。
CONTENTS
和式トイレでも水漏れは起こる
和式トイレは構造が単純なことから水漏れしにくいと考えられがち。
しかし、和式トイレであっても水漏れの被害はあります。
〇和式トイレのケース
◆例えば、給水管から水漏れするケースです。
そもそも和式トイレは老朽化していることが多く、排水管や給水管が駄目になっていることが多いのです。
このため、排水管や給水管に穴が空いてしまって水漏れが起こることがあります。
◆和式トイレは詰まりやすいこともポイントでしょう。
和式トイレはいったん詰まると直すのも困難です。
もしも和式トイレが詰まった場合でも水道屋さんにお願いすれば対処してもらえますからまずは連絡してみると良いでしょう。
◆また、水漏れの前兆としてレバーを押した際にサビ水が流れてくることがあります。
この場合、排水管や給水管が駄目になっていることが多いので穴が空かないうちに交換しておくと良いでしょう。
〇もしも水漏れしてしまったら
◆応急処置として水漏れした箇所に補修テープなどをはって対処しましょう。
また、補修テープなどの適切なアイテムがない場合には漏れた箇所にタオルを突っ込んでおくだけでも水をある程度せき止められます。
◆こうした和式トイレの水漏れが起こると単にトイレが使えなくなるだけではありません。
水漏れすると衛生的にも良くないですし、臭いもひどいのも難点です。
臭いが酷くて近所から苦情が来ることもあるでしょう。
臭いも部屋についてしまってよくありません。
このようにほうっておくとろくなことはありませんから、応急処置をしたらすぐにでも水道屋さんを呼んで対応してもらうと良いでしょう。
◆和式トイレが水漏れしてしまう前に取り替えるのもおすすめです。
和式トイレは古い物が多いですから、放っておくといつかは水漏れなどを引き起こします。
何より洋式トイレよりも使いにくいものでもあります。
このため、和式トイレから洋式トイレに切り替えて水漏れを予防すると良いでしょう。
最近の製品では水漏れに特に強いトイレも登場しています。
これ以外に詰まり防止機能などがついているトイレもありますから、良い機会と思ってトイレの交換を検討してみるのがおすすめです。
風呂場もよく水漏れしやすいスポット
トイレ以外に風呂場も水漏れし易い箇所です。
例えば、蛇口から水漏れしたり、排水管から水漏れするということがあります。
高温のお湯を流すことから給水管などもよりダメージを受けやすくて水漏れしやすくなっているのです。
もしも風呂場から水漏れした際にも早めに対応しておくのが肝心です。
〇気をつけるポイント
◆実際に水道屋さんを呼ぶ際には状況を的確に伝えることも大事です
例えば、何が水漏れしているのかをきっちり伝えるようにすると良いでしょう。
単純に「水漏れしていますから来てください」と伝えるだけでは水道屋さんもしっかり準備ができません。
状況を詳しく伝えればより的確な道具を持ってきてくれますし、水漏れした箇所に強いスタッフが来てくれます。
◆水漏れでどのくらい二次被害が生じているかも話しておくと良いでしょう
例えば、床が水浸しになっている場合には単に水漏れ工事だけでなく汚水除去作業なども必要になってくることがあります。
汚水除去作業は人員も必要です。
他にも、水漏れでカビが発生しているという際にはカビ除去剤を撒いて対応してもらうこともできます。
いずれにしてもしっかりと被害について伝えればほとんど水道屋さんにやってもらえますからまずは話をしてみると良いでしょう。
◆また、水道屋さんが来る前に止水栓がどこにあるか確認しておくのもおすすめです
止水栓を操作すれば水の流れを止められますが、水道屋さんが来た際には高い確率で「止水栓はどこですか」と聞かれるもの。
止水栓自体は水道メーターの近くにありますから水道屋さんが来るまでにどこにあるかチェックしておくと良いでしょう。
まれに水道メーターの近くに止水栓がない住宅もありますが、こうした際には施工を依頼した業者に止水栓について聞いてみるのが手っ取り早いです。
◆このように水道屋さんを呼ぶ際にも気をつけておきたい事が多いですが、何よりも慌てないことも大事でしょう。
慌ててしまって自分で水漏れをなんとかしようとすると更に状況を悪化させることもあります。
やはり紹介したような最低限の応急処置を行ったらすぐにでも水道屋さんを呼んで専門家に対応してもらうのが一番無難でしょう。
自分でなんとかしようとして水に足を取られてケガをしてしまうということもあります。
それで病院行きになったらみっともないですから素直に水道屋さんに対応してもらうようにしましょう。
洋式、和式トイレで水漏れ修理料金は変わる?
トイレのタイプには和式と洋式がありますが、最近では洋式が主流となっています。どちらのタイプにも共通したトラブルとして多いのが、水漏れです。水漏れ修理をおこなう場合の費用に関しては、どちらのタイプも共通の料金となるケースと、トイレのタイプごとに料金が変わってくるケースがあります。
調整やパッキン交換で直る水漏れがあります
トイレの水漏れが発生する場合に多く見られるのは、タンク周りや給水管や排水管や止水詮になりますが、いずれも原因となるのは各部の緩みや老朽化が主なものとなります。これらの箇所で水漏れが発生した場合には、ボルトやナットの緩みやパッキンの劣化、止水栓の開き過ぎなどによるものが原因の大部分となります。
これらの原因による場合には、和式と洋式どちらのタイプの水漏れ修理に於きましても、作業内容や必要なパーツには違いがありません。そのため、どの業者に依頼した場合でもトイレのタイプによる料金の違いはないのが一般的となります。
また、これらが原因で水漏れが発生した場合には、業者に依頼せずに自分でボルトナットの調整やパッキンの交換をすることも、できないことはありません。もしも自分で調整や交換をおこなう場合には、かかるのはパーツを購入する費用のみで済みますから、この場合にもトイレのタイプによる料金の差はありません。
また、意外に簡単に解決するケースの水漏れとしては、冬の寒暖差による結露によるもので、拭き取れば済む症状ですが、水漏れと勘違いしてしまいがちな症状と言えます。本当に水漏れをしているのか、どこが水漏れをしているかを、ある程度特定する方法としてタンクや便器周りを一度隅々まで掃除してみると言う方法があります。
隅々まで掃除をすることで、水漏れの箇所に気付くケースもありますし、緩みや劣化にも気付くケースがあるからです。仮に軽微な症状でも業者に依頼すれば出張料などが請求されますから、無駄な出費をせずに済むケースも少なくありません。
トイレと床の設置面から発生する水漏れがあります
水漏れの原因が、緩みの調整やパッキンの交換などでは治らないケースとなるのは、トイレと床の設置面から水漏れが発生している場合になります。
この場合、床下の排水管から水が漏れているのが原因となりますが、これは洋式の場合には一つ目の原因は設置不良によるズレの場合があります。もう一つの原因は、便器と排水管のつなぎの部分のパッキンの劣化があります。この場合は比較的水漏れ修理の難易度はそれほど高くありませんので、料金もそれほど高額となることはありません。
しかし、これが和式で発生した場合には大掛かりな作業が必要となり料金も高額となる可能性があります。これは、和式の場合は便器を固定する際にモルタルなどを使用しているケースもあり、便器を外す工程が洋式に比べ難易度が高いからです。どちらのトイレのタイプの場合でも自分で修理をするのはハードルが高いので、業者に依頼するのがベターな選択と言えます。
また、トイレと床の設置面から水漏れがあった場合に放置したままでいると、床が腐食してしまうリスクがあり危険ですし床の張替えが必要となるリスクもあります。床の張替えが必要となった場合は更に料金が上乗せになりますし、修理期間も長くなるリスクがあるので、放置は禁物と言えます。
シャワー式のおしり洗浄器関連の水漏れがあります
もう一つ考えられる水漏れ箇所としては、洋式ならではの水漏れとなりますがシャワー式のおしり洗浄器関連があります。これは主にシャワー用のタンクや接続部分から水漏れが発生し床に溜まってしまう症状がありますが、対処法としては元栓の開き過ぎをチェックすることで判断します。もしも元栓の開き過ぎが原因であれば、元栓を締めるなどの調整だけで簡単に水漏れが解決します。
もしも、そうでない場合には接続部分のパッキンの劣化やシャワーそのもの劣化や故障が原因と言うことになります。パッキンが劣化している場合にはパッキンの交換によって解決しますが、そうでない場合にはシャワーそのものと言う可能性が高くなります。一般的にシャワー本体の耐用年数は約10年と設定されていますので、使用期間などを目安にして交換するか判断すると良いでしょう。
トイレのタイプには和式と洋式がありますが、それぞれのタイプごとに共通した水漏れと、タイプによって発生する独自の水漏れがあります。また、調整やパッキンの交換によって水漏れが解決するケースや、便器を外す作業の必要がある場合などもあり、症状や原因や対処法はさまざまとなります。
隅々まで掃除をするなどして水漏れ箇所や原因をチェックするなどして、自分で解決できるか業者に依頼するかを判断するのがベターな選択と言えます。また、水漏れを発見したら放置をしないで早めに水漏れ修理をおこなうと言うことも、後々の被害の広まりを防止する対処法となります。