キッチンの水漏れの代表的な個所は「蛇口」と「給水管」です。
蛇口はハンドルを閉めても水がポタポタと滴り落ちるというトラブルが多く、これを経験したことがある方は多いのではないでしょうか。
給水管はキッチンの下にあり、止水栓付近で水漏れが起きることが稀にあります。
蛇口の代表的な水漏れ
キッチンの水漏れの殆どは蛇口の劣化が原因です。
キッチンの仕組みはとてもシンプルであり、自宅に配給されている水がキッチンの下にある給水管を通って蛇口に繋がっています。
良くある水漏れは、
「ハンドルを閉めても水が止まらない・・・」
というケースであり、その原因はパーツの劣化です。
蛇口というのは外観として1つの物体となっていますが、内部はいくつかのパーツが組み合わさって何層かの構造になっているタイプが多いです。
ハンドルを閉めて水が止まらないケースにおいて、
「蛇口からポタポタと水が漏れる」・「本体の中央から水が漏れる」
というパターンが良く見られます。
蛇口から水がポタポタと落ちるのは、ハンドルの閉めがパッキンやナットの劣化で弱くなっており、完全に給水を止めることができていないことから起こります。
対策としては、ハンドル部分を解体して劣化しているパーツを交換することで直すことができますが、一般的には蛇口を丸ごと取り換えることが多いです。
次にハンドルを開けると本体中央から水が漏れる場合、こちらも本体の下層構造におけるパッキンやナットなどのパーツ劣化が原因であることが殆どです。
本来なら、ハンドルをオープンすると水が漏れることなく蛇口まで給水されるわけですが、内部のパーツが劣化していると水の通り道に穴が空いたような状態となるので、そこへ水が逃げてしまうわけです。
これも本体を解体して問題個所のパーツを取り換えることで直すことができますが、本体を丸ごと取り換えるケースが多いです。
蛇口のパーツはメーカーによって違う
どうして蛇口の水漏れは丸ごと取り換えることが多いのかというと、本体内部のパッキンやナットなどのパーツはメーカーによって規格が異なるので、市販されているパーツを購入してもサイズがマッチしないことがあるからです。
また、キッチンの蛇口はそれほど高額な商品でもなく、安いタイプだと10,000円以下でも十分に購入することができます。
基本的に必要な個所のパーツだけを購入して修理する方が部品代は安く付きますが、経年劣化というのは全体的にバランスよく同じように劣化していることが想像できるので、本体下層の水漏れをパーツ交換で修理しても、次に本体上層のパーツが劣化して同じような水漏れが起こることもあり得ます。
蛇口の水漏れは「パーツの劣化=寿命」で発生することが多いので、新しい蛇口に交換する1つのタイミングとして捉えておきましょう。
蛇口の寿命は約10年前後と言われており、キッチンの場合は毎日のようにハンドルを開閉することから意外と早く故障してしまうこともあります。
給水管の代表的な水漏れ
給水管というのは蛇口に水を給水するための管です。
一般的に給水管はキッチンの下の扉の中に設置されており、そこに止水栓もあります。
止水栓というのは蛇口への給水を調整するためのハンドルなので、完全に水を止めたい場合はそのハンドルを閉めてしまえば良いです。
例えば、蛇口のハンドルを閉めても水がポタポタと落ちる場合、水道代が気になって仕方ありませんね。
そんな時に止水栓を止めておき、キッチンを使うときだけ止水栓を開けるようにすると水道代の不安を払拭できます。
給水管の水漏れは、管の内部や外部における損傷によって起こる、あるいは給水管と止水栓の連結部分が緩んでいることから起きるなど、こちらも様々なケースがあります。
また、止水栓より前の管に問題がある場合は住宅の止栓を閉めなければ一時的な処置として水漏れを止めることができません。
無理に自分で修理をしようとして管が折れてしまうなど、最悪のケースになると止栓を知らなければ凄い勢いでキッチンが水浸しになるので注意しましょう。
排水管の代表的な水漏れ
キッチンの流しに下に通っている管が排水管ですが、油や飲食物などを流してしまうと排水管が詰まってしまいます。
排水管が詰まってしまうと、キッチンの床下から水が逆流することがあります。
「キッチンの床が濡れている・・・」という場合、大抵は排水管のつまりが原因です。
これはキッチンからの排水管を全体的に掃除する必要があるので、業者に依頼して高圧洗浄機で綺麗にしてもらうのが好ましいです。
また、毎日の生活では洗浄液などを定期的に使うようにすれば、排水管のつまりを回避しやすくなります。
まとめ
キッチンの水漏れは主に蛇口や給水管で発生することが多く、床の浸水については排水管のつまりが原因であることが多いです。
いづれも良くある代表的な原因なので、万が一に備えて知識を身に着けておきましょう。