水漏れトラブルで口コミ評判の高い水道修理業者比較!

パッキンの劣化が引き起こす水漏れの特徴

公開日:2019/01/01  最終更新日:2018/12/26

水道は生活になくてはならない必需品ですし、いつでも好きな時に水を流すことができるのは便利ですが、時間が経って劣化すると水漏れなどのトラブルが発生する恐れがあります。

水漏れ修理は放置してひどくなると大変なことになるので、症状を知って早めの対応をすることが重要です。

特に止水栓に使われているパッキンの劣化には注意が必要です。

 

水道に使われるパッキンの大切な役割

水回りと呼ばれる場所には水道管が設置されています。

その先にはキッチンだったら蛇口、浴室ならシャワー、トイレならタンクなどさまざまな給水口が存在しています。

使いたいときや何かのきっかけで栓が開いて水が流れる仕組みはどれも同じです。

そしてそれ以外の時はしっかりと止めてないと、水漏れなどのトラブルにつながります。

水回りの設備は耐久性を求めるために錆びにくいステンレス鋼が使われています。

金属のような固いもの同士が接触するようなところでは微小なズレも隙間になってしまうことは避けられません。

金属加工の精度はかなり高くなってきていますが完全に隙間がなくなることは無理でしょう。

そのため金属同士の隙間を補うために使われるのがパッキンです。

パッキンは柔らかく弾力性があり、ある程度の耐久性があり、水で解けないことが求められるため材質に耐水性のゴムやプラスチックが利用されることがほとんどです。

主に動く部分に必要となるので止水栓や蛇口の向きを変えることができ接合している漏水防止に使われています。

形や材質はメーカーや種類によって異なるので、基本的に共通ではありません。

同じように見えても寸法に違いがあったり、溝の切り方が違うなどの理由から漏水につながる恐れもあります。

何が使われているのかは止水栓のメーカー名や型名を確認することでわかります。

また、年代によっても違う場合があるので水漏れ修理の時には注意が必要です。

 

パッキンが劣化した時に見られる症状

金属よりも耐久性が低いパッキンは使用している間に劣化してしまいます。

ゴムやプラスチックは時間が経つにつれて硬化して収縮して行くことがほとんどです。

収縮してサイズが変わってしまうとその分の隙間が生じて漏水の原因になります。

漏水の症状は徐々に進行するので発見するまでには時間がかかります。

多少の隙間であれば影響がないためはじめのうちは全く症状がわかりません。

だんだんと進行して漏水の量が増えると長い時間をかけて水滴が落ちるようになります。

朝起きると蛇口の下に水滴があることでおかしいなと感じるはずです。

そしてそれ以上に隙間ができると目に見えて水滴が落ちることが確認できるようになります。

発生場所が止水コマなど直接水を止めるような時は、一定の間隔で水漏れが確認できます。

そのほかの蛇口の向きを変えるようなところで発生している場合は、水が流れている時しか漏水しないため、すぐには発見することができません。

普段濡れないようなところに水滴があるときや、水の流れている跡があることで気がつくことができます。

症状が軽度であればあるほど放置してしまいがちですが、劣化は急に進むことがあります。

硬化した材質はあるとき粉々になって全く使えなくなることがあります。

そうなったら漏水が止まらなくなってしまい、生活に支障が出る恐れもあります。

症状が悪化してからでは迅速な対応が必要となるので、出始めたらなるべく早めに水漏れ修理した方が安心です。

 

水漏れが発生した時の対処の方法

業者に水漏れ修理をお願いするとすぐに劣化した部分を交換して対応してくれます。

ただし、もしパッキンが原因だったら自分で対応することも可能です。

電球が切れた時に交換するのと同じように方法さえ分かっていれば、外して新しいものをつけるだけなのですぐに対応できます。

まずは劣化した部分を確認します。止水をしている状態で水漏れが発生している場合には、止水コマが原因です。

給水口とは違う部分から水が漏れているようなら、可動部のパッキンが劣化している恐れがあります。

交換前には利用可能なものを見つける必要があるので種類を特定します。

止水栓のメーカー名と型名によってインターネットなどで検索します。

使われているパッキンが特定できたら、ホームセンターなどで購入しましょう。

パッキンだけであればそれほど高価になることはありません

新しく買い替えるよりも安価に済ませることが可能です。

交換する時には、まず水道の元栓を閉じます。

水道メーターのところにあるので、止める方向にレバーを確実に傾けます。

止水栓閉めて水が流れないことを確認しましょう。

修理中は水が使えないので、手洗いなどで必要な時にはバケツにためておくと安心です。

準備が整ったら交換箇所を分解して目的の部品を交換します。

向きが決まっているものもあるので取る時に確認しておきましょう。

交換後は結合部分をしっかりと締めたら完了です。

元栓を開ける時には一気に開かず、少しだけにして水漏れの有無を確認してからにしましょう。

 

 
   
 

水漏れ修理業者一覧

第1位 水の救急隊
第2位 水道屋本舗
第3位 スイドウサービス
第4位 JBR生活グループ(水の生活救急車)
第5位 クラシアン